ラクトフェリンは1939年ヨーロッパの科学者により牛乳の中から発見された鉄結合性の糖タンパク質です。以前はその粉末が赤色なので、赤色たんぱく質(レッドプロテイン)と呼ばれていました。
ラクトフェリンは母乳、特に産後数日の間に分泌される初乳に最も多く含まれており、
体の外部からの細菌、ウイルスなどの攻撃を防ぐ感染防御因子としての役割が主要なものと考えられていました。
つまり、病気に対する抵抗力が弱い生まれたばかりの赤ちゃんが、病気をせずに成長するのに
重要な役割を持っているということです。
ラクトフェリンは乳以外にも唾液や涙など体内に広く存在しており、昨今の国内外の学術会議において、
健康維持に関わっている多様な機能を持つたんぱく質として注目を集めています。
そして特に、現代人に多く見られる様々な病気の改善策として現在盛んに研究されています。
|